インフルエンザの症状とその見分け方とは
冬になると、インフルエンザとともに、普通の風邪も流行します。
そのため、インフルエンザか風邪かその症状をみて、見分けることが大切です。
インフルエンザとふつうの風邪とは、原因であるウイルスが違います。
通常の風邪の場合には、最初にのどが痛くなったり、
鼻水がでたりすることが多いのですが、
インフルエンザの場合には、さっきまで元気だったのに、
突然38度から40度ほどの高熱が出るのが特徴です。
見分け方としてはこの熱の上がり方です。
ふつうの風邪の場合は、徐々に上がるか、
ほかの症状とともに少しずつしんどくなります。
スポンサードリンク
さらに、インフルエンザの場合には、突然高熱が出るだけではなく、
倦怠感があったり筋肉痛や関節痛などの症状があらわれます。
気管支炎、肺炎などのほかの病気を併発することによって、
脳炎を起こすこともあるので、早めに医療機関にかかることが大切です。
また他の見分け方としては、インフルエンザの場合は、
ふつうの風邪とは違い、高度な悪寒がします。
また、高度な熱が数日続くこともあります。
家族などに罹患している人がいると、数日間の潜伏期間を経て、
うつる可能性があります。家族に罹患者がいる場合には、離して寝るなどの配慮がいります。
スポンサードリンク